京菜

アブラナ科
日本原産


 関東で京菜、関西で水菜と呼ばれる、葉の切れ込みが多い葉野菜。
 煮物や漬物、みそ汁の具に使う京都の伝統的つけなで、寒さに強くて作りやすく、 鮮やかな緑色と特有の香りが楽しめる。


〔京菜の栽培〕
  • 播種時期:中間地帯で9〜10月
  • 収穫時期:1〜3月

 生育には比較的涼しい気候が適し寒さに強い野菜なので、9〜10月に種を蒔く。 よく耕して肥料を施した畝に、30cm間隔ですじ蒔き。
 1週間程度で発芽してからは、密生部を発育に合わせて間引き収穫する。 最終的には株間30cmほどにして、追肥、土寄せをし、 翌年1〜3月にかけて、株の大きくなったものから順次収穫する。
 白菜ほどの大きさに成長する。


[96-97年の経験]
10月10日播種、10月19日までに発芽、 10月26日第1回間引き収穫、11月9日第2回間引き収穫、11月23日、第3回間引き収穫、 2月23日収穫、2ケ。 (写真はトップに)
日当たりが良すぎるせいか緑色が濃くて少々固いので、カミさんの評判はよろしくない。 あと10ケもある、食い切れない。
3月29日、久しぶりに行ったら、もう花をつけていた。

第2回間引後 間引いた京菜も十分料理にできるほどの量がある

 今回、初めて作ってみたが、虫にもやられず作りやすいようだ。


〔京菜の料理〕

おひたしにしたり、煮物に添えたり、みそ汁や鍋ものの具にするが、 最も旨いのは漬物(塩漬)か。


ページトップに戻るゴーヤ枝豆九条ネギ京菜きゅうり人参大根ミニトマトとうもろこし栽培日誌'98
菜園便り
So Tasty-担々麺


copyright (C) Jun-ichi Todai 1996-1997.
このページへのご意見、ご感想は E-mail:todai-j@tmcreate.com まで、お寄せください。