![]() ![]() |
![]() |
![]() |
小洞天 日本橋本店 しょうどうてんにほんばしほんてん | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点から中央通りを三越方向に行き、1つ目の角を左折、約100m、右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋1-2-17 |
![]() |
|
電話 | 03-3272-1071 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜・祝日 |
![]() |
|
最新訪問日 | 1999. 5.20 |
![]() |
|
その時の値段 | 900円+消費税 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 白髪ネギ、刻み青梗菜、擦りゴマ、豚角煮。挽肉は入っていない |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 有楽町店、銀座店の他・大手町・赤坂などに支店を持つ本店。 出汁スープもタレも味薄く、途中で飽きてしまった。トッピングされた擂りゴマを混ぜ込んでも、効いてこない。麺も、そうめんのような食感。 それでいてこの値はないよなぁ、という一品 |
![]() |
文琳茶菓舗 日本橋 ぶんりんちゃかぷーにほんばし(2013.1.29閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点角のコレド日本橋B1 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋1-4-1コレド日本橋B1 |
![]() |
|
電話 | 03-3510-7555 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし |
![]() |
|
最新訪問日 | 2005. 2. 2 |
![]() |
|
その時の値段 | [白ごまのすっきりピリ辛たんたん麺]800円(開店記念割引値)。通常は900円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 白髪ネギ |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 小原正靖さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 小原さんのおっしゃる通り、辛味、コクが不十分で、ゴマ味も弱いが、出汁スープは旨い。連れの注文した「小松菜と鶏照り焼きスープそば」のスープもかなり旨いとのこと。 なぜか挽肉はほとんど色が付いていない。 店員が「いらっしゃいませ」「○○円でございます」など、大声を張り上げていて、落ち着かないし、カウンターは席幅が狭くて、テーブルはほとんど相席になる。 「黒ごまのこってりピリ辛たんたん麺」900円もあり。 セット5種1100・1150円。点心や丼物のテイクアウトもやっている。 文琳@渋谷区神泉町の支店だが、味はかなり異なる |
![]() |
維新號甬江 いしんごうゆうこう | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点角のコレド日本橋4F |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋1-4-1コレド日本橋4F |
![]() |
|
電話 | 03-3516-0161 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし |
![]() |
|
最新訪問日 | 2008. 5.10 |
![]() |
|
その時の値段 | [四川担々麺]1260円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、青菜、砕きカシューナッツ。挽肉は芽菜などとの炒め |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | ぼぶさん(ぼぶのラーメン紀行)からのメール情報で訪問、有難うございました。 維新號(銀座本店@中央区銀座8丁目、新館@中央区銀座8丁目)の関連店。「海鮮[火考]鴨宴」を冠する。 辛味、ゴマ味良く口当たりの良い味だが、干しえび、山椒は感じられず、やや物足りない。 セット2種1575・1890円あり |
![]() |
JASMINE口福厨房 じゃすみんこうふくちゅうぼう | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点角のコレド日本橋B1 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋1-4-1コレド日本橋B1 |
![]() |
|
電話 | 03-6265-1669 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | コレド日本橋に準ずる |
![]() |
|
最新訪問日 | 2013. 9.12 |
![]() |
|
その時の値段 | [口福厨房名物汁無し担担麺]1000円(ランチメニュー:野菜ジュース、もやし・キューリ・人参・蒸し鶏の和え物、コーン玉子スープ付。卓上に漬物2種あり) |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、青菜、白ゴマ、砕きカシューナッツ、松の実。[汁無し] |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 高見展さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 JASMINE@渋谷区広尾5丁目が2013年4月13日にオープンした支店。 辛味、ゴマ味良く、山椒を効かせているのも良い。ナッツや松の実が良いアクセントになっている。終い近くなって甘味がややしつこく感じた。 大人気!特製胡麻みそ担担麺950円あり。ランチメニューは他に3種950・1000円 |
![]() |
小楠国 日本橋店 しょうなんごくにほんばしてん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線日本橋駅D2口を出て、昭和通りを江戸橋方向に約100m行き、1つ目の信号を右折して、すぐ右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋1-16-3日本橋木村ビルB1 |
![]() |
|
電話 | 03-6262-3885 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜・祝日夜(宴会予約のみ営業) |
![]() |
|
最新訪問日 | 2025. 1. 9[初訪問日:2021. 4.16] |
![]() |
|
その時の値段 | [しびれ担々麺セット]1100円(ランチ限定:サラダ、点心=しゅうまい1個、デザート=杏仁豆腐付) |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | もやし、水菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | [2021. 4..16]([しびれ担々麺セット]1000円)
高見展さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 辛味、ゴマ味良く、メニュー名の通り花椒が効いている。やや甘味が強い。4ツ星寄りの5ツ星。 卓上に特製辣油、花椒などあり。 平日の12時少し前に訪問したところ、広い店内にすでに5割ほどの入り。人気の店と見受けた。 ランチ限定は他に2種各1000円。ランチメニューは香港風担々麺など8種950〜1350円あり。今週の日替わりランチ950・1000円あり。 [2025. 1. 9] 加藤秀之さんから「So Tasty記載の内容とは違って、ゴマ味弱く味が薄い。変ってしまったのか、日々のオペレーションのブレなのか?」とのメールをいただき、確かめるために再訪。この日はゴマ味良く(むしろ濃いめ)、花椒も効き辛味その他の香辛料も良く旨かった。加藤さんの召し上ったのは、たまたま味が薄かったと思われる。こんなことは、あってはならないことだが。 ランチ限定は他に3種各1100円。香港風担々麺セット1100円などランチメニュー8種1000〜1450円あり。日替わりランチ1000円あり |
![]() |
楊都 ようと(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ日本橋駅B5口直結の柳屋ビルB2 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-1-10柳屋ビルB2 |
![]() |
|
電話 | 03-3275-2992 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 2001. 9. 3 |
![]() |
|
その時の値段 | 800円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、わかめ |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 上田憲さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 ゴマ味まずまずで、カシューナッツも使っている。少し甘過ぎて5ツ星寄りの4ツ星。 食券前売制。 柳屋ビル内の文房具店では、その昔、中国製の万年筆「英雄(ヒーロー)」を500円で何回か(ペン先がすぐに減ってしまうので)購入したことがあり、懐かしい |
![]() |
もんじゃ会館 もんじゃかいかん | |
![]() |
|
アクセス | 高島屋の斜め向かい、日本火災海上ビルの左側を入って1ツ目の路地を右折、すぐ右側のビル |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-2-15 |
![]() |
|
電話 | 03-3270-3899 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 1998. 7. 7 |
![]() |
|
その時の値段 | [担々メン]700円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | ネギブツ切り・にら・キャベツ各少々、焼豚、とじ玉子 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 「美味しくなければお金は結構です」との強気の看板が表に出ているのは何度も見ていたが、東京のラーメン屋さんの「とらさん会議室」への書き込みで、メニューに担々麺のあることを知って初訪問。 ゴマ味なし、和風出汁のスープはラーメンと共通なのだろう。 店名の通り、本来は、もんじゃ焼き(600円-)の店。お好み焼き、鉄板焼もある |
![]() |
川府 日本橋店 せんふうにほんばしてん | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点から、永代通りを呉服橋方向に約150m行き、左側1つ目の角を左折して八重洲仲通りを約150m、左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-2-20日本橋仲通りビル2F |
![]() |
|
電話 | 03-3231-3887 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし |
![]() |
|
最新訪問日 | 2017. 5.15 |
![]() |
|
その時の値段 | [四川風坦々刀削麺]780円(サラダ、杏仁豆腐、フルーツ=オレンジ付) |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 小松菜、香菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 川府@千代田区神田神保町1丁目の支店、四川料理と刀削麺の店。2015年5月7日オープン。 平日の12時到着で3人10分待ち。大盛況の店内。 辛味はやや抑え目で、干しえび、山椒は効いていないが、味全体のまとまりは悪くない。 ランチ定食8種680〜850円あり。刀削麺は他に、週替り刀削麺・本格麻辣刀削麺・野菜たっぷり刀削麺・汁なし刀削麺・油かけ刀削麺各780円、スペアリブ刀削麺850円、冷し棒棒鶏刀削麺(夏季限定)・冷し五目刀削麺(夏季限定)各780円あり。 姉妹店に、敦煌@中央区銀座2丁目などあり |
![]() |
ユウジン東京 ゆうじんとうきょう | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点から、永代通りを茅場町方向に約150m行き、1つ目の信号を右折して約100m、右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-6-5日本橋2丁目ビル1F |
![]() |
|
電話 | 03-3548-8800 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし/昼はセットのみ |
![]() |
|
最新訪問日 | 2007. 4.20 |
![]() |
|
その時の値段 | [坦々麺セット]850円(高菜小飯、サラダ、デザート=南杏豆腐付)。単品は750円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、大正海老2コ |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | shikatajjさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 手前の10卓ほどのテーブルは満席で、全員が女性。奥の空いている円卓に案内されたので落ち着くことができたが・・・。 豆板醤を使いながら、全体にライトな味。挽肉炒めが冷たいままだった。南杏豆腐(杏仁豆腐)はトローッとして旨い。 壁に「車だん吉」などの色紙あり。 昼はセットのみ。坦々麺セットなどセット4種850・1000円、週替わり点心セット900〜1000円あり |
![]() |
新華飯店 しんかはんてん(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 日本橋交差点から、永代通りを茅場町方向に行き、1つ目の角を右折、すぐ左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-8-10 |
![]() |
|
電話 | 03-3271-9915 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 2000. 3.23 |
![]() |
|
その時の値段 | 780円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ。あんかけ |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | しょう油味ベースでコクに欠ける。唐辛子の刻みが赤いままかなり入っていて、辛いことは辛いが、So Tasty基準(前口上、コンセプトページ参照)とはかけ離れた味。 半チャーハンor半麻婆豆腐+麺類(たんめん、担々麺orみそラーメン)のセット850円、昼定食3種各750円、定食1200円もあり |
![]() |
天然居 日本橋店 てんねんきょにほんばしてん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線日本橋駅D1口を出て後ろすぐの江戸橋1丁目交差点を右折し、永代通りを方向に行き、すぐ右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-15-3日本橋HYビルB1 |
![]() |
|
電話 | 03-6262-7550 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2019. 3.26 |
![]() |
|
その時の値段 | [汁なし担々麺定食]800円(ご飯、スープ、サラダ、デザート=杏仁豆腐、ドリンク=ココナッツミルク付)。単品は780円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、小松菜、砕きナッツ。[汁無し] |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 天然居@港区虎ノ門1丁目の2号店。2017年4月13日オープン。 楕円形の深皿で供され、片側に砕きナッツ、もう一方に挽肉、真ん中に小松菜がトッピングされ、麺の下には挽肉入りのタレが敷かれている。辛さは1〜10から選べ、5が普通とのことで、7を所望。私には適度の辛さで麻味も効いて良い。 汁あり担々麺定食800円など定食各種あり |
![]() |
味園酒家 あじえんしゅか | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線日本橋駅D1口を出て昭和通りを宝町方向に行き、すぐの左側角を左折して、すぐ左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋2-15-8紅葉川ビルB1 |
![]() |
|
電話 | 03-5205-0002 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜、祝日 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2010.10. 4 |
![]() |
|
その時の値段 | [タンタン麺(麺セット)]750円(半炒飯、ザーサイ、杏仁豆腐付) |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 青梗菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | shikatajjさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 ゴマ味弱く、豆板醤を使っている。味の深みに欠けるが、セットで750円は安い。 タンタン麺など麺セット6種750〜850円、チャーハンセット6種750〜850円、今週のランチ6種750〜900円あり |
![]() |
刀削麺酒家 茅場町店 とうしょうめんしゅかかやばちょうてん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅8番口を出て、左すぐの角を左折し、100m弱先の丁字路を左折して約100m、左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町1-5-2 |
![]() |
|
電話 | 03-3666-5276 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜、祝日、土曜夜 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2024. 4. 5 |
![]() |
|
その時の値段 | [担々麺式刀削麺]900円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 青梗菜、香菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 小原正靖さんからメール情報を頂き20年近く経過してしまったが訪問、有難うございました。 辛味、ゴマ味ともにやや抑え目で、その他の香辛料も物足りない。刀削麺はコシがあって美味いが、食べても食べてもなかなか減らない。 日本橋店@中央区日本橋室町1丁目あり |
![]() |
みそ熊 茅場町店 みそくまかやばちょうてん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ日比谷線・東西線茅場町駅3番口を出て、前方すぐ右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町1-12-1 |
![]() |
|
電話 | 03-3667-4210 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし |
![]() |
|
最新訪問日 | 2025. 2.13 |
![]() |
|
その時の値段 | [ごま味噌担々麺]980円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | もやし、小松菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 加藤秀之さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 「北海道らーめん」を冠し、自販機食券制、カウンター18席のみ、2023年1月23日オープンの店。 辛味は抑え目で、ゴマ味良く、味全体のまとまりも悪くないが、干しえび、花椒は効いていない。具が寂しい。 卓上に、揚げたまねぎ、マー油、揚げにんにく、おろしにんにく、おろししょうが、海老すりごまなどあり。途中でマー油、揚げたまねぎを入れる。 紙エプロンの用意あり。 新橋店@港区新橋3-16-19など系列店多数あり |
![]() |
四川肴や しせんさかなや(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅12番口を出て、永代通りを永代橋方向に行き、茅場町交差点を右折、平成通りを新富町方向に約100m、左側。坂本町公園の向かい |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町2-1-12 |
![]() |
|
電話 | |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 土曜・日曜・祝日 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2000. 5.18 |
![]() |
|
その時の値段 | 800円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、青梗菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 店名のイメージとは異なり、無国籍料理店風の内装。 甜麺醤入り。薄味でコク物足りず。 定食各種820-900円あり。サッポロミソラーメンや東京ラーメン(店でそのように表示している)もある。 津田沼餃子館の系列店 |
![]() |
華龍飯荘 茅場町店 かりゅうはんそうかやばちょうてん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ日比谷線・東西線茅場町駅3番口を出てすぐの角を右折して約50m、1つ目の4つ角 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町2-14-12 1・2F |
![]() |
|
電話 | 03-3668-3910 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 土曜・日曜 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2025. 3. 6 |
![]() |
|
その時の値段 | [汁なし担々麺]980円(ランチタイムは、ミニ麻婆丼・ミニチャーシュー丼・小ライス・麺大盛のうち一品サービスあり) |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 貝割れ、細切りキャベツ、細切り人参、細切り木くらげ、糸唐辛子。[汁無し] |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 加藤秀之さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 口径22cmほどの大きめの鉢で供され、辛味は抑え目。ゴマ味良いが、干しえび、花椒は効いていない。その他の香辛料も物足りず、甘味がやや強い。 メニュー書きに「野菜たっぷり」とある通り、野菜が豊富なのは良い。 四川担々麺900円あり |
![]() |
八十八厨房 はちじゅうはちちゅうぼう(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ日比谷線・東西線茅場町駅2番口を出て、新大橋通りを八丁堀方向に約200m行き、八丁堀交差点の70mほど手前を右折して約150m行き、右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町3-3-10茅場町光ビル1F |
![]() |
|
電話 | 03-3661-2688 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜・祝日 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2007. 2.16 |
![]() |
|
その時の値段 | [担々麺定食]780円(半炒飯、漬物=大根のしょう油漬、杏仁豆腐付)。単品も780円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みにら。挽肉は刻みザーサイなどとの炒め |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | shikatajjさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 辛味、ゴマ味抑え目で、干しえび、山椒は効いていないが、油を巧く使って味をまろやかにしているのが良い。中国料理店の担々麺には珍しく太縮れ麺で、ボリュームを感じる。 shikatajjさんからのメールに「コーンが入っているのが難点。店の人に『コーンを入れるのを止めたら担々麺好きは喜ぶ』と伝えた。変わるかな」とあったが、見事にコーンを止めていた。 ごはん類定食4種750〜800円のほか、麺類定食・チャーハン定食各種あり |
![]() |
神戸ラーメン第一旭 こうべらーめんだいいちあさひ(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ日比谷線八丁堀駅A5口を出て、新大橋通りを茅場町方向に約150m行き、左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町3-8-5 |
![]() |
|
電話 | 03-3662-2377 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし |
![]() |
|
最新訪問日 | 2010. 4. 5 |
![]() |
|
その時の値段 | [坦々麺]850円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、小松菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | J-941さん(未食。J−941 風に吹かれて)からのメール情報で訪問、有難うございました。 自販機食券制のラーメン店。 辛味、ゴマ味は普通で酢味がやや強い。干しえび、山椒は効いていず、平板な味。極細ストレート麺。卓上に、にらキムチ、紅しょうが、沢庵、擂り下ろしニンニクあり。最後ににらキムチを少しスープに浸して食べる。 平日の12:40入店で先客0、後客4。1Fはカウンター7席のみ、2Fに15席あり |
![]() |
日本橋鳥久 にほんばしとりきゅう | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ日比谷線八丁堀駅A5口を出て、新大橋通りを茅場町方向に行き、八丁堀交差点を越えて左側2つ目の角を左折し、100m弱先の1つ目の4つ角の右角 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋茅場町3-8-10ベラ茅場町ビルB1 |
![]() |
|
電話 | 050-5592-9401 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜、祝日 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2017.10.18 |
![]() |
|
その時の値段 | [勝浦タンタンメン(並盛)]880円(ごはん、玉子無料サービスあり)。大盛は980円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 細切りネギ、玉ネギ、茹で玉子1/2、焼海苔3枚 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 2016年1月23日にオープンした焼き鳥店の昼のみメニュー。この店、「熱血!!勝浦タンタンメン船団」の東京唯一の正会員とのこと。 レジで注文し、先払い。 平日の12時50分入店で、辛うじてカウンター1席のみ空いていた。 辛味は強めだが、極端な辛さではない。挽肉は少ないが、出汁スープはかなり旨い。細麺も旨い。 麺を食べ終えて、お店オススメに従い、サービスライスに生玉子を割り入れて玉子掛けごはんをつくり、残ったスープに投入して、タンタン雑炊として食べる。 So Tasty基準(コンセプトページ、前口上ページ参照)とは異なる味なので星数は少ないが、勝タン好きの方には良いだろう。 昼メニューは他に鳥久そぼろご飯並盛880円大盛980円などあり |
![]() |
安々 あんあん(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅10番口を出て、茅場町交差点から鎧橋に向う道を行き、1つ目の信号を左折、約100m、左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋兜町9-2 |
![]() |
|
電話 | 03-3669-2048 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜・祝日 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2000. 1.28 |
![]() |
|
その時の値段 | 700円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、青梗菜、メンマ |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | こごしょさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 しょう油ベースで薄口、甘味強すぎてコク物足りず。 中国料理店だが、昼はラーメン屋さん風の品揃え。ラーメン450円、みそラーメン500円、ラーメンセット3種各750円など。 一品にプラス50円で小ライス、プラス100円で一くちチャーハンが付く |
![]() |
生駒軒 いこまけん(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅から永代通りを日本橋方向に行き、首都高速の手前を右折、すぐ左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋兜町10-4 |
![]() |
|
電話 | |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 1999. 8. 6 |
![]() |
|
その時の値段 | [タンタンメン]750円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、刻みザーサイ、グリーンピース |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | こごしょさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 練りゴマは多いが、コク物足りず。鶏の生臭さが鼻についたが、たまたまのことなのだろうか、私にはキツかった。スープが大量で、猛暑のせいもあり、めずらしく1/3ほど残してしまった。 昼の定食3種700-1000円、他に、セットメニュー各種あり |
![]() |
銀華飯店 ぎんかはんてん(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 都営浅草線日本橋駅A1口から昭和通りに出て京橋方向に行き、左側4つ目の角(江戸橋歩道橋の先)を左折、橋を渡ってすぐ右折し、2つ目の角を左折、すぐ左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋兜町19-5 |
![]() |
|
電話 | |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 1999.11. 9 |
![]() |
|
その時の値段 | 750円(ランチタイムは麺類にミニライスサービスあり) |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、青梗菜。甜麺醤味 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 慶@本天沼(阿佐ヶ谷)、鳳凰@阿佐谷など知らせていただいたT.Okamuraさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 薄味で、コク物足りず。Okamuraさんも「ちょっとコクが足りない感じ」とおっしゃっている。 日替り定食800円、セットもの3種800-850円。月・水・金曜日に100円サービス券発券 |
![]() |
一利 いちり(閉店) | |
![]() |
|
アクセス | 都営浅草線日本橋駅A1口から昭和通りに出て京橋方向に行き、左側4つ目の角(江戸橋歩道橋の先)を左折、橋を渡ってすぐ右折し、2つ目の角を左折、すぐ左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋兜町19-5 |
![]() |
|
電話 | |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 2003. 1.29 |
![]() |
|
その時の値段 | [担担麺]780円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 白髪ネギ、青梗菜、貝割れ、糸唐辛子 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | popさん、小島さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 銀華飯店の跡にオープンした「新菜麺酒家」を冠する店。しゃれた店内。その名の通り夜はメニュー多種あり。 甘味少々強く、味がやや単調で4ツ星寄りの3ツ星。メニュー書きのトップに「本店の自信作!担担麺780円・・・」とあり、今後の発展に期待したいところ。 フロアのおばちゃんと厨房のお兄さんとの間にかなりのギャップを感じてしまったが。 セット物各種あり |
![]() |
古寿茂 こすも | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅11番口を出て、すぐ右の小路に入り1つ目の4つ角を左折、すぐ右側 |
![]() |
|
住所 | 中央区日本橋兜町8-11 |
![]() |
|
電話 | 03-3661-2777 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | |
![]() |
|
最新訪問日 | 2003. 1.29[初訪問日:2002. 2.26] |
![]() |
|
その時の値段 | [たんたん麺]720円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、もやし、わかめ、メンマ |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | [2002. 2.26](具:刻みネギ、ほうれん草、もやし、わかめ、メンマ) こごしょさんからのメール情報で訪問、有難うございました。 肉味噌が冷たい固まりのままトッピングされている。 しゃきっとしてはいるがもやしは多いし、わかめやメンマまで入り、コクは物足りない。ほうれん草は茹ですぎ。 たんたん麺セット870円(ライス・サラダ付)。定食・セットもの多種あり。京橋店、日本橋室町店もあり [2003. 1.29] 2002年秋に味など改良されたとの情報をいただき再訪。 基本は変らず味噌味ベースで未だコク物足りず。トッピングの肉味噌は冷たいままではなく温めてあった。私的には、もやし、わかめ、メンマ入りは好まないが、この値なので、人気の品になっているのもうなづける |
![]() |
新川大勝軒 しんかあわたいしょうけん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅3or6番口を出て、永代通りを永代橋方向に1行き、霊岸橋を渡って右側2つ目の角を右折し、すぐ左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区新川1-3-4 |
![]() |
|
電話 | 03-3553-1058 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜、祝日、土曜夜 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2024. 4. 5 |
![]() |
|
その時の値段 | [担々めん]950円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 白髪ネギ、にら |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 成毛章浩さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 大正3年創業の人形町系大勝軒。この年で創業110周年となる。 担々麺は口径16cmほどの小さめの丼で供される。辛味は抑え目で、その他の香辛料も物足りず、味噌味が強い。 800円定食、900円定食あり。ともに月〜金曜の日替わり |
![]() |
刀削麺の王様 茅場町店 とうしょうめんのおうさまかやばちょうてん | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅1or2番口を出て、新大橋通りを八丁堀方向に100m弱行き、信号を左折して約200m、左側 |
![]() |
|
住所 | 中央区新川1-6-12M&Sビル1F |
![]() |
|
電話 | 03-3552-9500 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | 日曜 |
![]() |
|
最新訪問日 | 2016. 5.20 |
![]() |
|
その時の値段 | [坦々刀削麺]680円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 青梗菜、香菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 豊創フーズ経営のXI'AN茅場町店が店名変更した店。 注文すると「パクチーは大丈夫か」と訊かれ「大丈夫」と答える。 辛味、ゴマ味ともに抑え目で、甘味がやや強く、その他の香辛料は物足りない。刀削麺はスープを吸ってなかなか減らず、四川担担麺1841@中央区銀座5丁目東急プラザ銀座10Fからのハシゴだったので完食するには難儀した。 紙エプロンの用意あり。 刀削麺は他に、しびれる辛さのスーラー刀削麺・西安風サンラー刀削麺・あっさりスープの野菜刀削麺各680円、スペアリブの刀削麺・西安風ジャージャー刀削麺各780円あり。定食2種各700円もある。 大宮店@さいたま市大宮区大門町2-25-3あり |
![]() |
秦唐記 しんとうき | |
![]() |
|
アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線茅場町駅1or2番口を出て、新大橋通りを八丁堀方向に100m弱行き、信号を左折して約500m、左側角 |
![]() |
|
住所 | 中央区新川1-13-6中央精器ビル1F |
![]() |
|
電話 | 03-6280-5899 |
![]() |
|
定休日・特記事項 | なし |
![]() |
|
最新訪問日 | 2019. 4.12 |
![]() |
|
その時の値段 | [坦々麺(担担面)]850円 |
![]() |
|
挽肉以外の具と味の特徴 | 刻みネギ、青梗菜 |
![]() |
|
評価(5段階) | ☆☆☆ |
![]() |
|
補足と蛇足 | 高見展さんからのメール情報で訪問、有難うございました。 陝西省のビャンビャン麺を提供する店。ビャンの字は画数58画もある字で、表記できない。「西安麺荘」を冠し、カウンター21席のみだが店内狭くはない店。 担々麺は豆板醤を使い、干しえび、山椒は効いていないが、味全体のまとまりは良い。 担々麺はビャンビャン麺ではなくて細麺とのことで、残念に思っていたが、供されたのは太麺(ビャンビャンメン)。訊ねたところ、昼時はすべてビャンビャン麺 にしている、とのこと。幅2cmほどある麺で、旨い。刀削麺に似てもいる。 紙エプロンの用意あり |
![]() |
↑ページトップ |
![]() |
HOME|新着情報|更新履歴|数字で見るSo
Tasty|リンク集 前口上|コンセプト|店情報総索引|新規掲載店|地域別索引|50音順索引|おすすめ店索引|デパート店索引|ホテル店索引|番外編|余録 |
©Jun-ichi Todai 2001-2025 E-mail todai-j@tmcreate.com |